2018年
7月
30日
月
チラシが完成しました!!!
今回のタイトル「幾星霜〜333」に合わせて、うつりゆく星空を見上げるイメージです☆
メールとHPお問い合わせ欄からは、チケット予約の受付を開始しております!
おかげさまで、今年でシリーズ5回目を迎えることとなりました。
<ひとり琴>のページにも、毎回のテーマに沿った5種類のチラシが♪
10月20日まで、しっかり気持ちを盛り上げて頑張ってまいります!
どうぞ皆様お付き合いください(*^^*)
2018年
7月
23日
月
あまりに毎日ゆだるような熱気、、ボケ〜っとしていたら7月も終盤。
日中も外で仕事をされている方々、本当に頭が下がります。。
軽井沢での講習会とコンサート、超充実の音楽漬けの日々でした♪
受講生の皆さんの情熱と、会場のオーナーご夫妻のあたたかいおもてなしに、心からの敬意と感謝を!
夏祭りや盆踊りが少しずつ始まってワクワク(*^^*)
うまく体調管理しながら、夏を楽しみましょう〜☆
♪ 8/22 Collegium Musicale vol.3 『ビーバーとケルル』チケット発売中!
2018年
7月
09日
月
新しい楽器製作が始まった、お馴染みの工房で、久々にプチ製作体験♪
外からは見えない、鍵盤の一番奥の裏の小さな部品を付ける工程を、少しだけ教えてもらいました。
ものづくりの現場は、ダイナミックで派手な工程と、時間のかかる地味な単純作業とが同居。
チェンバロ弾きになってよかったなぁと思う瞬間の一つは、こういう製作現場を身近に体験できるとき(^^)
日本フィルにおじゃましてのバロックな週末、素敵な時間を過ごさせていただきました!
過去経験したことのない(今後もあるかどうか…)、超大編成のバッハ。
管弦楽組曲はいわゆる16型(=1stヴァイオリンだけで16人)、マニフィカトは14型+大オルガン!!
もはや写真を見ても自分を探せません…。
どうなることかと思いきや、昔好きでよく聴いていたカール・リヒターのバッハのような迫力の波打つ音圧と、マエストロ広上さんの明るく軽妙な音楽づくりが相まって、結果的にはとても輝かしいハッピーな演奏になってびっくり☆
もうチェンバロなんてこれっぽっちも聴こえないだろうなと、半ばヤケクソになってこれでもか!と弾いていましたが、意外と客席に届いたみたいで、これも結果的には良かった。。
新鮮な感動体験をさせていただきました(*^^*)
いろんなことがありますが、どうかみなさま良い夏を。